クラスチェンジ(CC)とエンチャントジョブ(EC)について

どうもこんにちわ、前回の記事ではほぼ名前の紹介くらいしかできなかったのでこのお題について説明していこうと思います!


結果からいうと二つとも今まであったジョブの進化系で同じようなものなんですね。

違いというとCCはそのジョブはそのキャラ専用のジョブで、後発で出てきたECは元々のジョブを枝分かれの進化をさせるので同じジョブを持つキャラは複数名います。

あとはそれぞれの専用装備品の集め方も違いますね。

CCは専用のイベントクエストによって、ECはEC専用のクエストのドロップやコインで交換ができます。CCの場合は高難度クエスト(ユニット能力の上方修正によって比較的簡単にはなりましたが)をクリアしないといけないので、装備品に関してはECの方が集めやすいかと思います。最初はECで戦力強化してからのCCの順がいいのかな?って感じです。

前回の記事でチハヤをオススメしましたが、このキャラだけイベントクエストがマルチでの高難度の周回しかないことを忘れてました。。。根気がいる作業ですが、すごく便利になるので頑張ってください!

CC,EC 両方ともユニットを15回以上限界突破していないとできないので、そこだけ注意してください。なので、 この CC か EC を持っているキャラは長期的に考えて育てるのもいいかもしれません。



今回はCCオススメキャラを書いていこうと思います。

ということで早速調べ直したら限定・主人公枠を除いてもCCキャラ25体いるんですね。多いなー。

主人公枠は確かストーリー進めれば常設されるクエストがあるので気が向いたらどうぞ。普通に強くなります。

では早速、私の独断と偏見によるCCキャラオススメBEST 10 発表していきます!


第10位は「ハヤテ」です!

CCジョブは「隠密+」で、現状最速レベルのジョブのCCなので素早いのはもちろん、オリジナル技で手裏剣で必中の5連撃を放つ「手裏剣術・風の舞」を持っており、開幕から使える技なので回避率が高く奥に配置している敵を仕留める時などに活躍できます。

また、隠密は風属性の範囲攻撃を持っているため、雷属性に対して属性一致となる範囲攻撃を放てることもこのキャラ特有の強みですね。


このペースでどんどんいきましょう。

第9位は「ストリエ」です!

CCジョブは「暗殺者+」で、通常の暗殺者と同等の働きができ、他に「魔法剣士」のジョブも持っているため、体力も高く耐久寄りの暗殺者として活躍できます。

このキャラのオリジナル技は「ギルティディール」という他の暗殺者にはない魅了をかける技をを持っているため魅了が有効なステージでは、重宝するユニットです。


第8位はこのキャラ。「フラメル」です。

CCジョブは「獣使い+」で素早さと耐久力を兼ね揃えたユニットです。

このキャラは火力こそないですが、「デモンズキリング」という防御無視の中距離射程攻撃を持っているため防御力の高い敵がいるときに非常に活躍します。

しかも、レベル80になるとマスターアビリティでジュエルリジェネが自動でつくようになり、

連続でこの技を使うことができます。スキル使用が3回ある点もこのキャラならではの強みです。


続いて第7位は「アナスタシア」です!

ジョブは「ダークナイト+」で、高火力と素早さ、そして回避率の高さが特徴のキャラです。

ダークナイトの特性的に耐久面では不安のあるキャラですが、他のダークナイトよりも格段に早い素早さと、体感ですが敵の攻撃を2〜3割くらいの確率で回避してくれるため火力で押し切り最後まで生存も狙えるアタッカーです。

基本的に闇属性単一パーティでの使用になりますがリーダースキルも攻撃寄りにすることでより真価を発揮することができます。


第6位はこちらの「ロフィア」です!

配信当初からいるキャラクターで、初期に入手して個人的に愛着のあるキャラクターです。

ジョブは「奇術師+」で、魔法剣士のジョブもありますターアビリティでリジェネを自身に付与されるため耐久力のある奇術師として運用することができます。

奇術師はどんなパーティでも使いようのある万能なジョブですが、持ち前の耐久力と他の水属性のHPアップのリーダースキルと合わせることで前線にも出れる高耐久支援として活躍できます。


やっと半分来ました!ガンガンいきます!

第5位は「レイメイ」です。

ジョブは「剣豪+」で、わかりやすくいうと火属性版のセツナのようなキャラです!

武闘家の基本技にある「ためる」から範囲攻撃の「虎振」をジュエルアップの武具をつけることで開幕から使えるアタッカーですね。

さらに「闇夜閃裂」という直線3マス貫通の攻撃もあり攻撃しつつ自身に攻撃、防御のバフを1ターンかける効果があり、ジュエルさえ確保できれば常にバフをかけられる攻撃、耐久共に優れたキャラです。

さらに、ECの方も対応しており、忍者のジョブが忍者(朱雀)に強化されサポートアビリティの強化により剣豪のまま忍者と同じ移動ができる点も一つのポイントです。


第4位はこの人、「ゴルマラス」です。

ジョブは「海賊+」で、高耐久と火力を兼ね揃えたキャラクターです。

このキャラも「拳聖」のジョブにより、ためてからの範囲攻撃が可能で、リーダースキルが「闇属性ユニットの物攻50%アップ」なので闇属性パーティのリーダーとしての使用がオススメです。

闇属性なので苦手属性はありません(光は互いに弱点なので五分として)が海賊のアビリティで水耐性付与できるため水属性に強いキャラクターです。


そしてとうとうBEST 3の発表になります。

第3位はランプさんでおなじみの「ラーフ」です。

ジョブはロフィアと同じく「奇術師+」になります。

ロフィアは耐久寄りのキャラですが、このキャラは耐久はないものの奇術師の中ではおそらく最速の素早さと「マジカルモーメント」というオーバークロックの進化技を持っていて他のキャラとの連携が取りやすいキャラクターです。

奇術師というとやはりネックは素早さの低さです。そして味方にバフをかけようにもスキルの有効な高低差が少ないためなかなか味方の支援がしづらいですが、「マジカルモーメント」なら有効な高低差が増えるため少しの段差なら気にせず扱うことができるようになります。


第2位は「ミハエル」です。

多くの方にとってハズレ枠という認識だと思いますこのキャラがランクインです。

今回唯一の☆3のキャラですが、かけらが溜まりやすく育成しやすいのも高評価の一つですね。

ジョブは「プロフェッサー+」で以前の記事で紹介した通り貴重な予防役としてのユニットです。

他のジョブに奇術師も持っているため、予防をかけつつ味方に「クロックアップ」などの支援ができる万能な胃炎キャラとして運用できます。

「エリザベス」というキャラクターも同じように運用できるので、オススメです。


いよいよ第1位の発表です。

その名は「キャロル」ですね。

このキャラは最近CCが実装されたキャラなのですが、どうもこのキャラからジョブ名が「+」から固有な名前がつくようになりました。ジョブ名は画像の通り「機鎧バトルメイド」です。

このキャラも支援が得意な「商人」のCCですが、「マシーナリー」のジョブを持っているためアビリティにより素早さのステータスを上げることができ、他の商人キャラよりも格段に早く行動することができます。というかもはや忍者クラスの素早さです。

基本的に商人と同じ活用ですが、全マップのユニットを対象に消費ジュエルのアップ、ダウンをさせる技や初期ジュエル値と同等の消費で味方ユニットが使うスキルの消費を1度だけ0にする技があるので、使うタイミングは難しいですが唯一の働きができるユニットです。


というわけで、以上10キャラが私的オススメCCキャラになります!

他のキャラももちろん強いですが今回は比較的どのパーティでも使える支援キャラや属性パーティではスタメンで使いやすいバランスの良いキャラをご紹介しました。

今回はここまでにして近いうちにECキャラについても紹介していこうと思います!





我がためのタガタメ情報

タガタメ初心者のためのキャラ、ジョブ情報やオススメキャラ、その他の小ネタ、育成方法など発信していきます! リセマラランキングではなく、自分で強いキャラクターを判断して育てたいユーザー向けです。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • こんにゃく

    2018.02.20 12:27

    @丹波のお茶漬け丹波のお茶漬けさん、コメントありがとうございます! ゴルマラスは、私も闇パで一番頼りにしているキャラですね。傭兵もだいたいゴルでサンドしてます笑 まだ、牽制運用はまだ試せてなかったので今度試してみようと思います! こうやって、皆さんの意見聞くのも大変参考になりますので、また是非宜しくお願いします!
  • 丹波のお茶漬け

    2018.02.20 01:27

    色々仕様変更でブレまくってる運営のせいで今後どうなるか分からないですけど、現状CCキャラの中ではゴルマラスが一つ頭抜けている気がします。 理由としては、貴重な物攻50%LSスキル、攻撃、防御に優れたアビリティ構成、やばすぎるマスターアビリティ、闇属性ながら、海賊+運用だと火属性キャラにも強い。拳聖にもエンチャントジョブが来たので拳聖運用もなかなか強く、更に幅が広がった気がします。