今ちょうどメビウスきてますので、今更ですがこの内容について書いてみたいと思います。
2回目の開催ということで前回よりはスムーズに登頂することはできましたが、所感としては地味に敵が強くなっているような気がするんですがどうなんでしょうかね。思わぬところでワンパンダウンされる場面が結構ありました笑
私は前回、スピカ&キャロルで30回クリアしたんですが今回はラハールをせっかくゲットしたので使ってみようと思ったのですが結果「うまくできない」感じでした笑
花処理ががうまくできなく無っちゃったんですよねー。リーダーが両方ラハールだとレイメイでワンパンできないんですね。レイメイリーダーの方が与ダメージは増えるんでしょうか?
それと火の単一パでいくとケビンの対処がすごい面倒に感じたので今回もスピカに頼ってしまいました。前回は黒ティルリーダーの方とだったんですが、今回は両方ともスピカがリーダーでした。
前回はマッチングしていてラハール使っている方多かったですが、今回はスピカの人も同じくらいでしたね。
戦闘は私は下側のノイン、ズィーバ、アハトがいる側担当だったんですがクロエが開眼してガチガチになったので非常に助かりました。スタメンはスピカとクロエでサブにフェアリリーのメンバーでした。武具は色々試したんですが、スピカには光騎士の指輪のようなジュエルアップ系と素早さが115以上くらいになるように調整できる武具にするとやりやすかったですね。私がクリアした時は118くらいで、まだレベル80だったんですが意外と行けました。MAもあるのでこれが最低ですかね。
割と流行ってた方法ですがこれにクロエがハロウィンハットでスピカにジュエル渡して犠牲になるやり方ですね。スピカが二人とも「ドラゴンチャージ」から「ガルーダクロス」で下側は「フューリー」以外を、上側はギルフォードと増援のブリッツ、ウズマを殲滅といった感じです。ただステージ下側処理のスピカが上処理のスピカより早くないと行けないので注意です。
後スピカの素早さが遅い(検証してませんが110くらいでしょうか)と花のバフ無効に引っかかるのでそこも注意しないと行けませんね。
初期位置はこんな感じで、行動も上記の通りです。
素早さを上げることでアハトやフィーアが近づく前にジャンプできるのでHPを無駄に削られることがなくなるのでやりやすくなります。そしてジャンプの際は一歩前進して、初期位置のポイントにクロスを打つとクロエもろとも敵を一掃できるので、AVOIDされないことを祈り攻撃を待ちます。
それと、一掃狙う際にクロエは行動後の向きをスピカに向くようにするとノインが背後を狙うように攻撃すると思うので安定します。
一掃できればあとはフェアリリーで頑張ってケビン、フューリーディアブロを倒すといった感じです。
Wスピカのやり方だとそこまで時間もかからず、勝率も高いと思うのでこれから挑まれる方はオススメのやり方ですね。
上側の対処はまだ検証中にクリアしてしあったのでまだわかりません、ごめんなさい。。。orz
0コメント