オススメキャラ紹介、その前にpart2!


はい、というわけで昨日から配信を始めたので最初は張り切って記事を出していこうと思います!

まあ書きたいことは山ほどあるので色々と載せていきたいと思います。

前回はキャラごとの役割があるよっていうのをお話ししました。

だいたいの方は「早く強いキャラわからないとリセマラ終われんのじゃ」とお思いのことでしょう。

昨日配信開始ということで、記事を見てる方はまだいないと思いますが、今後この記事を見た人は早々にリセマラをやめてゲームを開始することを強くお勧めします。

その理由は2つあります!

一つ目は、タガタメはキャラを入手してからの育成が割と大変なので、育成に回せる時間を潰してまでリセマラなどをしても特に強いキャラは育成が難しい場合が多いので、だったら育成のしやすい結構強いキャラを育てつつ、ゲームしちゃった方がいいということ。

二つ目は、初心者の方にはキャラガチャを回せる石が相当もらえることです。おそらく相当運のない人でない限り、持ってるキャラは多いけど育成が間に合ってないということが多いと思います。やり始めの方は、私もそうでしたがただゲームを進めているだけで、石やらクエストで消費するスタミナやらが溜まりまくってどう消費していくか困るくらいだと思います。


こういった理由で、私はリセマラ不要ですね。私自身めんどくさいこと嫌いなのでしてませんし、「リセマラしとけばよかった」とは思ったことないですね。なのでとりあえず始めちゃいましょう!

序盤に何したらいいかとかも今後書いていこうとは思いますが、それはまた後ほどやっていきます。


長々と書き連ねましたが、今回書きたいことまだ全然書けてないので本題に入ります。

そう、オススメキャラとキャラの役割の話ですね。

私としてはこれ強いから育てなっていうよりは、ご自身でこのキャラいいなって思ってもらって育ててほしいので、その判断基準になるようなことを配信していきたいと思います。

今回のポイントは、何がキャラの役割を決めるのか、ズバリ「ジョブ構成」です。皆さんご存知のジョブですが「構成」と書いたのはこのゲームではキャラによって3つのジョブが与えられ、それぞれに攻撃やバフ、デバフ、サポートなどが使える技があります。

その技以外にもジョブそれぞれがパッシブスキルのようなサポートスキルと反撃技を持っていて、それらを場合によって組み合わせてカスタムしていくんですね。ここがこのゲームの面白いところで誰も使わないようなジョブで驚きの力を出せたりもするのが醍醐味とも言えます。

なんですが、残念ながらキャラ入手した時は一つのジョブしか使えず、使うには育成が必要なんです。だから育成が大事なんですね。

タガタメもサービス開始2年目ということでそのジョブの数もだいぶ増えましたね一般的なジョブだけでも40種類くらいあるんじゃないかなって感じです。

なので今回のメインはジョブごとの役割とオススメジョブを紹介しようと思います。

今回はわかりやすいようにジャンルわけして表っぽく書きたいと思います。


物理職                                         

  前衛:ホーリーナイト、ヴァルキリー、ダークナイト、拳聖、ドラゴンナイト、猛獣使い、剣豪

  後衛:レンジャー、スナイパー、マシーナリー、隠密、双剣士、踊り子、暗殺者


魔法職

 攻撃型:賢者、天候士、マギアシューター、召喚士、魔弾操士

 支援型:ビショップ、占星術士、奇術師、エンハンサー、商人、プロフェッサー


これらのジョブが全てではないですし、特徴が完全に一致してるわけでもないですが便宜上このような感じで紹介してみました。

また、これらのジョブは上位ジョブでその下に下位ジョブがあります。

例えば ダークナイト:暗黒騎士、ドラゴンナイト:竜騎士 など

多くは、上位の方が強いと言えますが、ただ個人的には 隠密:忍者 は役割の違うジョブという認識ですので、両方使って見てください。

ここまででだいぶ長くなってしまったので、その理由やその他のジョブの説明は次回にします!








我がためのタガタメ情報

タガタメ初心者のためのキャラ、ジョブ情報やオススメキャラ、その他の小ネタ、育成方法など発信していきます! リセマラランキングではなく、自分で強いキャラクターを判断して育てたいユーザー向けです。

0コメント

  • 1000 / 1000