前回の配信で、やっとさわりだけ話せましたジョブについてですが今回は下の表を元に説明していこうと思います。
物理職 前衛:ホーリーナイト、ヴァルキリー、ダークナイト、拳聖、ドラゴンナイト、猛獣使い、剣豪 後衛:レンジャー、スナイパー、マシーナリー、隠密、双剣士、踊り子、暗殺者
ざっと説明していきますと、
物理の前衛 *( )内に下位ジョブ書きます。
・ホーリーナイト(聖騎士)、ヴァルキリーは移動、素早さは低い代わりに耐久力が高く、敵に囲まれた時の囮として活躍します。
・ダークナイト(暗黒騎士)は、逆に防御は捨てて攻撃全振りのジョブでやられる前にやる火力ジョブです。忘れてましたが、聖槍将(槍術士)も似たような感じです。
・ドラゴンナイト(竜騎士)は、羽が生えているジョブでそれだけにマップの高低差に強く高台にスルッと登れます。そして「エンチャントジョブ」というジョブの進化みたいなもので一気に使いやすくなりましたね。「エンチャントジョブ(通称:EC)」についてはまた後ほど。
・拳聖(武闘家)は、攻撃と防御ともにあり、射程はないけど単体攻撃に優れたジョブです。
・猛獣使い(獣使い)は、防御に優れ前線で囮になったり、相手を動かしたりできるトリッキーなジョブです。
・剣豪(侍)は、火力に優れた範囲攻撃持ちで、移動力もあり若干の耐久力もあるので、「肉を切らせて骨を断つ」戦法ができるジョブですね。
物理の後衛
・レンジャー、スナイパー、マシーナリーの射撃職
レンジャー(弓使い)は、射撃職の中では移動と素早さに優れいち早く高台に登り味方の援護ができるジョブです。また攻撃が直線ではなく山なりに放つ攻撃のため壁越しに攻撃することもできます。
スナイパーは、最高射程持ちで遠くの敵の動きを封じたり、相手の防御無視の攻撃や貫通攻撃をできたりします。
マシーナリー(クラフター)は、射撃の中では耐久があり、こちらも防御無視ができ、味方の移動力をあげるサポートもできます。
・隠密、双剣士、暗殺者の機動系職
隠密(忍者)はトップレベルの機動力ですが攻撃力に優れ、主に単体攻撃ですが範囲攻撃もあるジョブです。前回、「忍者は下位ジョブというより別ジョブだ」と書きましたが、忍者は同じく機動力のあるジョブですが、単体攻撃の他に敵に多彩な状態異常を付与できるジョブなのです。そこが、一番の違いですね。
双剣士は、やや回避率高めで連撃攻撃持ちジョブですが現状あまり活躍の場は少なめです。(例外あり)
暗殺者(シーフ)は双剣士よりも回避率が高く、斥候として敵陣に切り込み、中距離から状態異常をかけ、敵の防御無視攻撃ができたりと多彩なジョブです。
・踊り子が最後に紹介するジョブですが、役割としてはシンプルでひたすらのバフ、デバフまきです。私はこのジョブは一人のキャラでしか運用ないくらい唯一無二のキャラなのでご紹介します。
こちらのチハヤというキャラクターですね。
なぜこのキャラだけかというと、「クラスチェンジ(通称:CC)」というジョブの進化ができるからですね。これによってこのキャラだけ他の踊り子ジョブのキャラより1.5倍くらいの素早さで行動ができてバフ、デバフをかけ続けられるんですね。しかも効果が重複するのでどんどん効いていきます。
個人的にはチートレベルの強さと思いますが、なんとこのキャラレア度でいうと☆4なんですよね。
なので2〜3ヶ月くらい遊んでガチャ回してれば勝手にキャラの魂の欠片も集まるので限界突破はしやすいですね。
だがしかし、この CC というのは最後に固有の装備品集めをしないといけませんので注意が必要です。さっき上にも書いた「エンチャントジョブ(EC)」とかもあるので、後ほどまとめて説明しようと思いますので、今回はここまでにしときます。
そうそう、オススメのジョブですが基本的には上で説明している上位ジョブの方が強いという認識でいいと思うので、メインで使うジョブはそれを持っているキャラの方がいいですね。
というか表に載せているジョブは割と私が普段使っているものを載せてるので、全部オススメです!
0コメント